トラック事業者に対する国交省の施策 トラック運転者の、長時間労働・低賃金と言われている処遇の改善を図るため、2019年11月から順次、以下の項目が施行されました。その最後の施策が運賃の告示です。 [1 […]
「物流」タグアーカイブ
パートタイム・有期雇用労働法とは?
『パートタイム・有期雇用労働法』を知っていますか。 この法律の正式名称は、「短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律」であり、平成30年7月6日に公布され、令和2年4月1日に施行された、できたばかり […]
派遣労働者の同一労働同一賃金
2020年4月1日に何が起こるのか 改正労働者派遣法が施行されます。これは正規雇用と非正規雇用の格差を是正するための改正です。もともと労働法には、同一労働同一賃金という原則があります。派遣労働者は、派遣先の労働者と均等 […]
もうROEはやめた
■ 高ROE株に資金流入 これは、2020年1月23日の日経新聞に掲載されていた記事です。 その内容は、ROEが高い企業は総じて財務基盤が厚く、安定成長できる傾向にあり、また株価が高い傾向にあるというものです。 つ […]
ホワイト物流とは一体何なのか
最近お問合わせが多い「ホワイト物流」について説明します。 1 「ホワイト物流」推進運動 これは、主にトラックドライバーの減少に歯止めをかけることを目的とした運動です。なぜドライバーにフォーカスしているかと […]
インコタームズが変わるとはどういうことなのか
インコタームズの初期知識 貿易に携わる人でインコタームズという言葉を聞いたことがない人はいないでしょう。 しかし、それが何であるかを知っている人は意外に少ないようです。そこで、まずはインコタームズについて簡単に説明し […]
費用対効果を考えた社員教育とは何か
費用対効果を考えた社員教育とは何か
つまり、一般的なセミナーではターゲットを絞り込むことが非常に難しいということと、どうしても内容が一般的なものになってしまうということです。
丸わかり!物流業務監査の進め方
「丸わかり!物流業務監査の進め方 」 1.主催 日本経営協会 2.日時 2019年9月4日(水)13:00~17:00 3.会場 日本経営協会 東京本部 東京都渋谷区千駄ヶ […]
ROE/ROAを向上させる物流コスト削減
ROE/ROAを向上させる物流コスト削減 ~物流評価指標の導入も含めて考える~ 主 催 : 一般社団法人・日本経営協会 日 時 : 2019年8月29日(木) 13:00~17:00 場 所 […]
JAVADAロジスティクス検定合格講座
講座名 : JMFI「JAVADAロジスティクス検定合格講座」 ー JAVADA認定講座 ー 概要 : 中央職業能力開発協会(JAVADA)が実施している ビジネス・キャリ […]
図解入門ビジネス 最新物流実務の基本と仕組みがよ~くわかる本
  […]
- 1
- 1/1