TPPのメリット
次の3つがTPPのメリットであると政府が発表しています。
「実質GDPは2.6%増加する」
「労働供給は約80万人増と見込まれる」
「GDPが約14兆円拡大する効果が見込まれる」
もしTPPが発効されることで確実にこれらが実現するのであれば、
反対する人はいないでしょう。が、実際日本国中の約半分の人が賛成で、
半分の人が反対しているということは、
TPP発効後どうなるかが分からないという不安を持っている人が
多いからに他なりません。
別の角度で見てみると、農林水産省の平成28年度の予算では
TPP関連として約3,000億円の税金が投入されています。
これはある意味、その業界にいる人にはメリットに違いありません。
関税率が下がる
日本の輸入牛肉の関税率は現在38.5%ですが、
TPPが発効されることで9%になります。
約30%も下がるのです。だからといって、
1000円の牛肉が700円になるわけではありません。
ここにはメディア報道が伝えきれていない仕組みがあるからです。
しかも9%になるのは発効の16年後です。
TPPよりもRCEP
これは簡単に言うとアジア版のTPPです。
その加盟国はアセアン10カ国と日本、中国、韓国、
インド、オーストラリア、ニュージーランドの全16カ国です。
ほとんどのメディアがRCEPについて詳しい内容を報道していませんが、
そこで動いている輸出入額、物量、人口ともにTPPよりも大きいと言えます。
TPPとRCEP、どちらが日本にとって重要だと思いますか?
また、何故メディア報道が少ないか知っていますか?
講演会では全50ページの資料を用意しましたが、
それでもだいぶページを減らしたので、
TPPについてはそれだけ話すことが多いということです。
今号ではその内容のほんの一部をご紹介いたしました。
貿易アドバイザー 木村 徹