物流でROEに貢献する

ROE

聞いたことがあっても知らないことってたくさんあると思います。

そんなことの一つだと思われる、ROEという言葉をご存じですか?

「聞いたことはある」という人も多いでしょう。では、ROEとは何なのでしょうか?

 

ROEとは、「Return On Equity」の略です。日本語では、「自己資本利益率」と言います。

株式投資を行っている人は良く知っているのではないでしょうか。

ROEが高い企業は総じて株価が高いものです。

投下した資本で、どれだけ効率的に、かつ効果的に利潤を上げているかを示す数値なので

ROEと株価に連動性があるというのも分かりますね。

 

ROEは誰が使うのか

企業内で、このROEを向上させる仕事を担当しているのは

経営企画部、若しくは、財務部に所属している人だと思います。

しかし、それもここ数年のことでしょう。

従来の日本でROEを考えたビジネスを行う企業は少なかったのですが、1-2年ほど前からROEを重視する企業が増えているようです。

 

そう感じるのは、2015年から行っている「ROEと物流」に関するセミナーへの参加者が増加しているからです。

 

ROEを知る

今年も8月30日に、一般社団法人・日本経営協会において

「ROE/ROAを向上させる物流コスト削減と物流評価指標の導入」というセミナーを行います。

ROEとは何なのか、物流とどのような関連があるのか、どうやって物流でROEを向上させるのかという話をします。

 

ROEを1%増加させるのはとても大変なことで、

それを実現させるためには相当の努力が必要です。

なかなか実現させることが出来ず、毎年毎年ROEのターゲット率が同じままの企業もたくさんあります。

 

でも、大変だからこそ、ROEを向上させた企業の株価が高くなるのです。

つまり、社会から評価されるということです。

 

そして物流も、それに貢献することが出来るのです。

ではどうするのか。

ROEを知ることで何をすべきかが分かって来ます。