ほとんどの方は小豆の輸入について考えたことがないだろうと思いますが、 この小豆の輸入関税には「関税割当」という制度が適用されています。 「関税割当」という言葉を聞いたことがある人でも、それが何であるかを説明できる人は少な […]
「通関」タグアーカイブ
スマートフォンのHSコード番号がやっと決まった
HSコード(輸入統計品目番号)は概ね5年毎に大幅に改正されます。今年はその年にあたり2022年1月1日に改正され発効されました。 改正される理由は、「技術革新による新規商品の登場等に対応するため」とされています。 […]
HSコードの不思議 ー ①
前回の「HSコードとは」で、HSコードがどんなものなのか分かったことでしょう。 HSが規定されている「HS品目表(実行関税率表)」には、HSコードという数字が羅列されています。そして、この番号はほとんどすべての国と地 […]
HSコードとは
HSコードとは HSコードとは世の中のすべてのモノを番号で表示したものであり、地球上ほぼすべての国と地域が同じ番号を使っています。 貿易や国際物流に携わっている方には馴染みがあるでしょうが、国内物流関係者は初めて耳に […]
RCEPは日本に何をもたらすのか
本題に入る前に、そもそもRCEPとは何かということについて少し話しましょう。 毎日のように新聞に書かれているにもかかわらず、RCEPを知らない人は意外に多いのですが、誰しも興味がないものにはあまり目が向かないものです […]
税関様式の簡素化
昨年突然出てきた話の一つに、「押印廃止」があります。 14,992の行政手続のうち、なんと14,909もの手続の押印が廃止されることになりました。率にしたら99.4%もの行政手続きが押印廃止になるということです。 […]
日EU EPAでワインの輸入量はどれだけ増えたのだろうか
日EU EPAが2019年2月1日に発効されてから、約1年半経ちます。発効前には、どのメディアも「ワインの関税が無税になるため、日EU EPA発効後はワインが安く飲めるようになる」と毎日のように報道していました。 ち […]
今年のボジョレー・ヌーヴォー
少し早いですが、今年のボジョレー・ヌーヴォーの解禁日は11月19日の木曜日です。 毎年待ちに待っている人も多くいることでしょう。でも今年は、出来は良いだろうかという心配よりも、そもそも例年同様に飲むことができるのかど […]
通関業務を知らない人がいかに多いか
今回のメルマガは、貿易に携わっていない人には面白くないかもしれません。 なぜなら、通関に関する内容だからです。それも、通関の初歩の話ですので通関業務をよく知っている人も面白くないかもしれません。 通関の […]
小麦粉が店頭から消えた
小麦粉は、現代の日本人の食生活に無くてはならないものです。パンや麺類、お菓子の材料になるため、たいていの人は毎日何らかの形で小麦粉を摂取していると言っていいでしょう。 小麦粉が店頭から消えた その理由は […]
脱税 後編
例を挙げてみましょう。 豚肉の輸入CIF価格 関税額 合計額 500円/Kg 0円 500円 400円/Kg 100円 500円 300円/Kg 200円 500円 520円/Kg 21円 521円 (関税率4%) […]
韓国ナンバーの車が日本の道路を走っている!? 後編
今後の方向性 日産自動車の事例では在庫が22日分削減されました。 ここに中国も加わることで、日中韓の仕組みが出来上がれば、 これ以上の効率化が図れることは間違いなく、 今まで以上に3国間の貨物の行き来が頻繁になることでし […]
韓国ナンバーの車が日本の道路を走っている!? 前編
実際は車ではなくトラックのシャーシではありますが、 「韓国のナンバープレート」と「日本のナンバープレート」の 2つのナンバープレートを取り付けたシャーシが日本の道路を走っているのです。 また、このシャーシは同様に韓国の道 […]
- 1
- 1/1