日EU EPAが2019年2月1日に発効されてから、約1年半経ちます。発効前には、どのメディアも「ワインの関税が無税になるため、日EU EPA発効後はワインが安く飲めるようになる」と毎日のように報道していました。 ち […]
「通関」タグアーカイブ
今年のボジョレー・ヌーヴォー
少し早いですが、今年のボジョレー・ヌーヴォーの解禁日は11月19日の木曜日です。 毎年待ちに待っている人も多くいることでしょう。でも今年は、出来は良いだろうかという心配よりも、そもそも例年同様に飲むことができるのかど […]
通関業務を知らない人がいかに多いか
今回のメルマガは、貿易に携わっていない人には面白くないかもしれません。 なぜなら、通関に関する内容だからです。それも、通関の初歩の話ですので通関業務をよく知っている人も面白くないかもしれません。 通関の […]
小麦粉が店頭から消えた
小麦粉は、現代の日本人の食生活に無くてはならないものです。パンや麺類、お菓子の材料になるため、たいていの人は毎日何らかの形で小麦粉を摂取していると言っていいでしょう。 小麦粉が店頭から消えた その理由は […]
脱税 後編
例を挙げてみましょう。 豚肉の輸入CIF価格 関税額 合計額 500円/Kg 0円 500円 400円/Kg 100円 500円 300円/Kg 200円 500円 520円/Kg 21円 521円 (関税率4%) […]
韓国ナンバーの車が日本の道路を走っている!? 後編
今後の方向性 日産自動車の事例では在庫が22日分削減されました。 ここに中国も加わることで、日中韓の仕組みが出来上がれば、 これ以上の効率化が図れることは間違いなく、 今まで以上に3国間の貨物の行き来が頻繁になることでし […]
韓国ナンバーの車が日本の道路を走っている!? 前編
実際は車ではなくトラックのシャーシではありますが、 「韓国のナンバープレート」と「日本のナンバープレート」の 2つのナンバープレートを取り付けたシャーシが日本の道路を走っているのです。 また、このシャーシは同様に韓国の道 […]
- 1
- 1/1